運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
504件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

の政   策への反映状況に関する報告について)  第二 災害時等における船舶活用した医療提   供体制整備推進に関する法律案衆議院   提出)  第三 日本国憲法改正手続に関する法律の一   部を改正する法律案衆議院提出)  第四 特定船舶入港禁止に関する特別措置   法第五条第一項の規定に基づき、特定船舶の   入港禁止の実施につき承認を求めるの件(衆   議院送付)  第五 公共建築物等

会議録情報

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

法律案は、脱炭素社会実現に資する等のため、建築物等における木材利用の一層の促進を図るべく、基本方針等対象公共建築物から建築物一般拡大するほか、建築物における木材利用促進に関する措置を拡充し、あわせて農林水産省木材利用促進本部を設置する等の措置を講じようとするものであります。  

上月良祐

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

議長山東昭子君) 日程第五 公共建築物等における木材利用促進に関する法律の一部を改正する法律案衆議院提出)を議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。農林水産委員長上月良祐さん。     ─────────────    〔審査報告書及び議案は本号末尾掲載〕     ─────────────    〔上月良祐登壇、拍手〕

山東昭子

2021-06-10 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

公共建築物等木材利用促進法に基づき、国土交通省とともに毎年度国の機関における低層公共建築物木造化等検証を行うとともに、毎年二十三府省庁等による関係省庁等連絡会議において木材利用促進に向けて情報共有を行うなど、政府一体となり、公共建築物における木材利用に取り組んできたところです。  

本郷浩二

2021-06-08 第204回国会 衆議院 本会議 第32号

令和三年六月八日(火曜日)     ―――――――――――――  議事日程 第二十四号   令和三年六月八日     午後一時開議  第一 公共建築物等における木材利用促進に関する法律の一部を改正する法律案農林水産委員長提出)  第二 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物輸出及び北朝鮮原産地又は船積地域とする貨物輸入につき承認義務を課する等の措置を講

会議録情報

2021-06-08 第204回国会 衆議院 本会議 第32号

議長大島理森君) 日程第一、公共建築物等における木材利用促進に関する法律の一部を改正する法律案議題といたします。  委員長趣旨弁明を許します。農林水産委員長高鳥修一君。     ―――――――――――――  公共建築物等における木材利用促進に関する法律の一部を改正する法律案     〔本号末尾掲載〕     ―――――――――――――     〔高鳥修一登壇

大島理森

2021-06-08 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第44号

―――――――――――――  議事日程 第二十四号   令和三年六月八日     午後一時開議  第一 公共建築物等における木材利用促進に関する法律の一部を改正する法律案農林水産委員長提出)  第二 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物輸出及び北朝鮮原産地又は船積地域とする貨物輸入につき承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件  

岡田憲治

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

国土交通省としましては、自ら整備する公共建築物における木造化木質化推進や、国の木造建築物に関する技術基準などの整備地方公共団体等への普及、あるいは、先導的な木造建築物プロジェクト林業事業者工務店等が連携したプロジェクトに対する支援、あるいは、木造建築物等に関する構造あるいは防火関係基準合理化推進中高層木造建築物を担う設計者等の育成への支援などを行っております。  

和田信貴

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

今御答弁ございました公共建築物等における木材利用推進に関する法律、この施行からやがて十年が経過をしようとしているところでございます。この間、平成二十年度床面積ベースで七・五%であった木造率、この木造率は、今分かっている最新の数値でどのような状況になっているのか、お示しいただければと思います。

吉田宣弘

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

CLTは、公共建築物を始めとして余り木材が使われてこなかった中高層分野、この新たな分野における建築物木造化ですとか内装木質化を図っているところでありますし、あるいは地域木質バイオマスの持続的な活用等々もあると思いますので、輸出面と含めて、そういう需要面での拡大ということも必要であると思います。  

野上浩太郎

2021-03-26 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

六 二千五十年カーボンニュートラルに向けて、木材利用拡大による炭素貯蔵、二酸化炭素の排出削減効果を最大化するため、本法の措置に加え、CLT耐火部材等活用により、公共建築物のみならず民間の非住宅建築物木造化木質化を進めるとともに、熱利用など高効率な木質バイオマスエネルギー活用推進すること。  

田名部匡代

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

平成二十二年に公共建築物等木材利用促進法が制定されまして、施行されました。この施行以降、公共建築物の床面積ベース木造率は、平成二十二年度の八・三%から平成三十年度の一三・一%に、三階以下の低層公共建築物の木造率は一七・九%から二六・五%へ上昇しています。また、国の省庁整備した公共建築物における国産材利用割合は、平成三十年度は七三・八%となっているところでございます。

本郷浩二

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

あのときはどう言ったかというと、まずは公共建築物に入れたら、それと相関して民間でも自動的に増えていくみたいな話をしたんですが、必ずしも、低層公共建築物については一定の進展が見られますけれども、民間建築物については思うような波及効果が出ていないと思います。  幾つか理由があると思うんですね。CLTなんかを進めようということで、ある程度進んできたと思うんですが。  

玉木雄一郎

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

務台分科員 今、公共建築物に木材利用しようという運動があって、法律までできておりますが、その中でカヤというのも入れ込む、そんな工夫を是非していただきたいというふうに思います。  さて、新型コロナの影響で、全国のスキー場、それを支える地域の旅館、民宿は大変な苦しい状況に立ち至っております。子供たちスキー合宿が軒並み中止になって、大変な状況にもなっております。  

務台俊介

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

木材需要拡大していくためには、公共建築物について木造化内装木質化を図ることが重要であると考えています。  現在、公共建築物等木材利用促進法に基づき、政府一体となって取り組んでおるところでございまして、現在、三階以下の低層公共建築物の木造率平成二十二年度の一七・九%から平成三十年度の二六・五%へ上昇しております。更なる向上に様々な取組を行いたいと思っております。  

本郷浩二

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

先ほど大臣の答弁最後の方で出ました経済対策木材活用支援策として公共建築物の木造化木質化、これについてもしっかりと財源措置をしていただければなと思います。今、補助率二分の一なんですけれども、できればそれを引き上げるとか全体のパイをふやすとか、そういうふうな取組もぜひやっていただければなというふうに思うところでございます。  

広田一

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

それから、杉の花粉が飛ばないようなやつを植えれば、一ヘクタール当たり四十五万円という事業も用意してありますので、そういった事業をやはりトータルパッケージとして、二次補正だけではなくて、いろいろな施策をパッケージとして皆様方に組み合わせていただいて、そして山をいい状態に持っていって、いずれ輸出も回復する日が来ますし、国内の民間建物建築もまた再開されますし、そして、我々は今、公共事業、一次補正でも公共建築

江藤拓

2020-05-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

塩田博昭君 ちょっと時間がなくなってまいりましたので一問飛ばさせていただいて、最後に、公共建築物の木造化率向上についてお伺いをいたします。  二〇一〇年に公共建築物等における木材利用促進に関する法律施行されまして十年がたちます。直近の木造率を見ますと、施行された年と比較して、低層公共建築物などの木造率は僅かに上昇していますが、建物全体では若干下がっております。

塩田博昭

2020-05-12 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

また、この二から六まで、市役所、あるいは三番、中学校、県産材等を使って、いろいろ木の風合い、やわらかな雰囲気を醸し出す公共建築物、また、この四から五までは、地元の青森県の八戸市あるいは五戸町が拠点となります大山建工さんというところが、地元技術を使って、あるいは県産材を使って、この技術も評価されて、博多の高級料亭とか東京都内のお寺さん、こういったものにもこういった技術がしっかりと生かされているというようなことを

木村次郎

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

また、需要促進普及啓発に関しては、区役所や小中学校等公共建築における木材利用などに取り組まれている団体があると承知しております。  このように、各地方団体においては、森林環境譲与税の目的を踏まえて、地域の実情に応じて利活用を進めていただいているものと考えております。

稲岡伸哉